索道安全報告書

安全のために for Safety

safety6

利用者の皆様
平素より、当社索道事業のご利用とご理解を賜わり誠にありがとうございます。 今シーズンは令和3年3月7日を持ちまして、営業を終了いたしました。
新型コロナウィルス感染症の自粛の影響がありましたが、密を避けてお越し頂いたお客様に感謝申し上げます。厳しい社会情勢の中、事故もなく安全に営業を終える事が出来ました。
当社は索道事業法に基づき、輸送の安全確保のため、索道運営に関する取り組みにつきまして、皆様に 広くご理解を頂くために情報を公表させて頂きます。

令和4年10月1日
株式会社エス・ティ・ユー
やわたハイランド191リゾート

1.基本方針
(1) 一致協力して輸送の安全の確保に努めること。
(2) 輸送の安全に関する法令及び関連する規定をよく理解するとともにこれを遵守し、厳正、忠実に職務を遂行すること。
(3) 常に輸送の安全に関する状況を理解する様に努めること。
(4) 職務の実施に当たり、推測に頼らず確認の励行に努め、疑義のある時はもっとも安全と思われる取扱いをすること。
(5) 事故、事故のおそれがある事態、災害その他輸送の安全確保に支障を及ぼす恐れがのある状態が発生した時は、人命救助を最優先に行動し、速やかに安全適切な処置をとること。
(6) 情報は漏れなく迅速、正確に伝え、透明性を確保すること。
(7) 常に問題意識を持ち、必要な変革に果敢に挑戦すること。

2.安全確保のための取り組み
(1) 人材教育
お客様に安全かつ安心してご利用いただけるように、シーズン営業開始前、シーズン中に施設及び 取扱いの安全教育を実施しています。

(2) 緊急対応訓練
毎年、シーズン営業開始前にリフト従事員及びパトロール従業員に対して、索道の救助訓練を実施しています。

(3) 安全の為の支出等について
索道設備の安全維持のため、施設の修繕保守を行っています。
(令和3年度)
・第1リフト原動機のオーバーホールの実施、並びに油圧シリンダーのメンテナンス
・索道搬器下の除草管理の実施
・全索道設備の受圧策装置の点検給油及び主要機器の定期的な油脂類の交換及び給油、各索道施設の握策装置の分解整備の実施を行っています。
・各リフト乗り場降り場の安全対策保護ネット等の点検取替
・索道施設に接近してきた樹木の伐採(第1リフト・第2リフト・第3リフト・第4リフト)
・各リフトの乗り場錆等腐食個所の補修の実施
・シーズン前索道再開検査の実施

(4) 教育訓練等の実施報告
○安全確保のための社内研修等の取組
●日時 令和3年12月3日(金曜日)
やわたハイランド191リゾート索道従事員研修会に参加 出席者18名
①索道安全教育について
②救助訓練 第2リフトにて実施
③新型コロナウィルス感染症への対策等々
④労災事故防止等の安全教育
⑤今シーズンの営業体制について
⑥新型コロナウィルス感染症への対策について
⑦検温・マスク着用・手指の消毒・自主健康管理チェック等

●令和3年12月17日(金曜日)
索道従事員営業前研修  出席者18名
①救助訓練 第2リフトにて実施
②リフト従事員の12月勤務シフトについて
③検温・マスク着用・手指の消毒・自主健康管理チェック等
④新型コロナウィルス感染症への対策等々
⑤年末年始の輸送等に関する安全総点検実施細目の点検について
⑥安全統括管理者全リフトオープン前視察

●令和3年12月26日(日曜日)
索道技術管理者・管理員ミーティング
①年末年始輸送等安全点検事項について
②リフト従事員の1月勤務シフトについて

●令和4年1月2日 (日曜日)
安全統括管理者全リフト視察
① 降雪不足時の乗り場・降り場の管理徹底の確認
②年末年始輸送等安全点検事項の各リフト運転室等での勤務状況
③新型コロナウィルス感染症への対策等々

●令和4年2月3日(木曜日)
安全統括管理者全リフト視察

●令和4年2月28日(月曜日)
索道技術管理者・管理員ミーティング
①今年度の営業終了等について
②各索道従事員のシフト管理について

3.安全管理体制図

4.鉄道事業法第19条・同法19条の2に係る届出事項はありません。

索道従事員による救助訓練の実施
令和3年12月17日、社内教育訓練時の、第2リフトによる救助訓練時の様子